



良い足場には、人が集まる。 『Iqシステム』で現場を次世代へ。
「安全」で「作業しやすい」足場を 業界の当たり前にするために。
実耐用年数が長期にわたる鋼製足場は、これまでモデルチェンジされる機会が ほとんどありませんでした。しかし、足場が導入され始めた当時の日本人の平均身長 約160cmに合わせた「階高1700mm」も、現在の平均身長170cmにはそぐわないものに。 作業者への負担を軽減し、建設業界の安全性を向上させるためにも、「Iqシステム」の 普及に尽力し続けています。

- 1 革新性
- 優れた安全性
- 階高を従来よりも20cm高い190cmにすることで、腰をかがめずに作業できる広い空間を確保しました。
- 2 革新性
- 高い稼働率
- 従来の門型から、横幅を固定しない支柱式とすることで、汎用性を向上。稼働率を飛躍的に向上させました。
- 3 革新性
- 運用コスト削減
- コンパクトに収納できるため、従来品と比べ、機材の保管面積を約50%減少できます。 運搬車両の台数も約30%減少するなど、大幅に改善しました。
広いスペースを生み出す階高1,900mmの次世代足場
軽量パイプを使用し従来のクサビ足場を上回る作業効率と安全性・同水準の経済性を実現。

先行手すり高さ1,000mm以上
標準装備の先行手すりは安全衛生規制を上回る1,000mm以上、この差が安心感をもたらします。

広い作業空間、高い安全性!
安全な作業環境を生み出す1,900mmの階高、通行しやすく、かがまずに作業できます。